消防職員初任教育で延近会長が講義

 令和5年5月26日(金),初任教育で県内13消防本部の新規採用者82名に延近会長が「安全安心のために(社会人として)」と題して講じました。
 講話では,災害からの教訓や現福山市消防団長としての自らの体験談もあり,受講者は関心深い趣で聴講しました。

令和5年度消防団員訓練指導員科(県指導員の部)を実施

 県下の消防団員育成のための教育の推進を図り,地元地域防災力の向上を目的に5月12日(金)から14日(日)までの3日間,広島県消防学校(安佐北区倉掛2丁目33-2)で実施しました。
 今回は,99名の県指導員が講義,ポンプ操法,土砂災害対応等の研修に熱心に取組みました。

令和5年4月6日(木)
消防職員第109期初任教育入校式が執り行われました。

 令和5年4月6日(木)に広島県消防学校(安佐北区倉掛2丁目33-2)において消防職員第109期初任教育入校式が執り行われました。
 
来賓を代表して,広島県消防長会会長(広島市消防局長)の勝田 博文氏と延近会長が祝辞を述べました。
これから,県内13消防本部の18歳から25歳までの82人が,一人前の消防士になるため半年間に渡る教育訓練がスタートします。

令和4年度女性消防団員活性化研修会を開催

令和5年2月26日(日)に,広島市西区のホテル広島サンプラザにおいて,広島県内の女性消防団員138名の参加を得て,女性消防団員活性化研修会を開催しました。
今年度は,株式会社防災士研修センター取締役研修部長の谷口由美子様を講師に招き「女性消防団員が創る未来(あした)の防災」と題して講演をしていただきました。
また,活動事例発表として,安芸太田町消防団本部の女性消防団員の皆様が,「ドローンを活用した消防団活動」を,東広島市消防団女性団員連絡協議会の皆様が紙芝居「『おはしも』は かじのおやくそく」を発表されました。
最後に,第25回全国女性消防操法大会に出場される福山市消防団女性消防隊に出場確定書の交付を行い,決意表明がありました。

令和4年度女性消防団員リーダー会議を開催

令和4年11月27日(日)に,ホテル広島サンプラザにおいて,女性消防団員リーダー会議を開催しました。
広島県内の消防団から28名の女性消防団員が出席して,「全国的には,女性消防団は増加しているものの,男性団員を含めた消防団全体では消防団員数は減少している。そのよう中,消防団全体の団員確保について,特に,若い人に入団してもらうためにはどのような取組みをしたらよいか」というテーマで意見交換を行い,活発な議論を交わしました。

令和4年度広島県消防関係者表彰式

令和4年11月17日(木)
令和4年度広島県消防関係者表彰式が開催されました。
令和4年11月17日(木)に広島県庁において県知事表彰(優良消防職団員・消防関係功労者)・広島県消防協会長表彰(特別功績章)の表彰式が開催され代表者に表彰状が授与されました。
消防団関係では,次のとおりです。
【広島県知事表彰】
・優良消防団員
神石高原町消防団 団長 岩谷 博文 様(代表受領)ほか1,349名

・消防関係功労者 
竹原市消防団 副団長 若年 清春 様(広島県消防協会訓練指導員)

広島県消防協会会長表彰】
・特別功績章(35年勤続)
広島市東消防団 団長 山﨑 幸夫 様(代表受領)ほか172名

第29回全国消防操法大会(福山市消防団出場)

令和4年10月29日(土)に千葉県市原市で開催された第29回全国消防操法大会(ポンプ車の部)に広島県代表として福山市消防団が出場し,全国都府県代表の各チームと競技に臨み,優良賞(総合得点で第7位)を獲得しました。

令和4年度消防団長・副団長特別研修を開催

10月7日(金)から10月8日(土)の2日間にわたり,福山市において,福山市長の枝広直幹様をはじめ多くのご来賓の出席を賜り,県内消防団から101名の参加を得て,消防団長・副団長特別研修を開催しました。
最初に,消防団員等公務災害補償等共済基金「消防団員セーフティ・ファーストエイド研修」として,滋賀県立精神保健センター  医師 辻本哲士様から講習をしていただき,続いて,群馬県渋川広域消防本部 元消防長 青山省三様から「リーダーとして自ら考え行動する組織づくり」と題して講演をしていただきました。
また,2日目は,福山城を視察し,福山地区消防組合消防局の木舎警防課長様から福山城の消防設備や火災発生時の活動計画などの説明を受けました。

第29回全国消防操法大会に出場する福山市消防団への知事激励式

第29回全国消防操法大会に出場する福山市消防団への知事激励式が行われました。

令和4年10月29日(土)に千葉県消防学校(千葉県市原市)で開催される第29回全国消防操法大会(ポンプ車の部)に広島県代表として出場する福山市消防団に対し,活躍の期待を込めて,令和4年9月29日(木)に広島県庁において知事激励式がおこなわれ,湯﨑知事から激励のことばをいただきました。

令和4年度広島県内消防団規律訓練大会

令和4年9月3日(土)東広島市の東広島運動公園において,災害現場で安全・迅速・確実な消防活動を行うための基本である規律訓練を市町の枠を越え,県内全てのブロックから選出された各ブロック選抜チーム(6チーム・186名)の消防団員が,個々のレベルの向上と,市町を超えた消防団の連携を図り,消防団活動をより強固にすることを目的として行いました。
最優秀賞は,第4ブロック(福山市消防団・府中市消防団・神石高原町消防団)選抜チームでした。

令和4年8月6日(土)慰霊式

令和4年度広島県消防殉職者慰霊式を執り行いました

8月6日(土)10時から広島市南区比治山公園内の「殉職消防組員の碑」前において,消防団員及び消防職員の殉職者慰霊式を執り行いました。
ご遺族,消防団員,消防職員約80名の御参列を得て,殉職者のご冥福をお祈りし,献花をしていただきました。