
年間行事
平成29年度 年間行事
平成29年11月16日(木)~11月17日(金)
第23回全国女性消防団員活性化広島大会
第23回全国女性消防団員活性化広島大会を開催
平成29年11月16日(木)から11月17日(金)の二日間にわたり,広島市の広島グリーンアリーナ(広島県立総合体育館)において「ようこそ 平和を未来につなぐ広島へ―みんなで減災! 輝け 消防女子―」を大会テーマに掲げ第23回全国女性消防団員活性化広島大会を開催しました。
大会には全国から女性消防団員をはじめとする消防関係者約3,300名もの御参加をいただき盛会裏に終了しました。
主催:消防庁:公益財団法人日本消防協会・公益財団法人広島県消防協会・
第23回全国女性消防団員活性化広島大会実行委員会
共催:広島県・広島市
後援:広島県市長会・広島県町村会・広島県消防長会・
広島県女性防火クラブ連絡協議会・一般財団法人消防試験研究センター
平成29年10月6日(金)~10月7日(土)
平成29年度消防団長・副団長特別研修
平成29年度消防団長・副団長特別研修を開催
平成29年10月6日(金)から10月7日(土)の二日間にわたり,広島市のグランドプリンスホテルにおいて,消防団長・副団長特別研修を開催しました。
広島市長 松井一實様,広島県危機管理監 土井 司様,広島県消防保安課長石迫 弘幸様,広島県消防学校長 井手野下 浩様,広島市消防局長 山﨑昌弘様等沢山の御来賓の出席を賜り,県内全消防団から120名の参加を得て開催しました。
今年度は,熊本県西原村消防団馬場 秀昭団長から「熊本地震における消防団活動と今後の課題」,スポーツインストラクターの山口 敦子先生から「ココロとカラダをリフレッシュ~今日からスタート!健康習慣」と題して研修を受けました。
また二日目の視察研修は,安佐南区の土砂災害現場と安佐南消防署において実施しました。
平成29年9月30日(土)
呉市消防団 第23回全国女性消防操法大会
呉市消防団(呉市女性消防隊)第23回全国女性消防操法大会に出場
平成29年9月30日(土)に秋田県秋田市新屋町向浜運動広場駐車場(こまちスタジアム駐車場)で開催された第23回全国女性消防操法大会に広島県代表として呉市消防団(呉市女性消防隊)が出場し,全国都道府県代表の各チームと競技に臨み健闘しました。
平成29年9月2日(土)
第28回広島県消防ポンプ操法競技大会
広島県消防学校において第28回広島県消防ポンプ操法競技大会を開催
本県では広島県と公益財団法人広島県消防協会との共催により,消防ポンプ操法競技大会を隔年でポンプ車の部と,小型ポンプの部を交互に実施しています。
今年度は第28回となる消防ポンプ操法競技大会小型ポンプの部が,9月2日(土)残暑厳しい中,多くの御来賓の御臨席を賜り,消防関係者や応援の家族等を含め約1,500名に見守られ,広島市安佐北区の広島県消防学校グランドにおいて盛大に開催されました。
県内の市町から厳しい予選を勝ち抜いた23チームが出場し,地域の代表としての誇りを胸に日ごろの訓練の成果をいかんなく発揮し,所期の目的である消防操法技術の向上と,士気の高揚を図りました。
大会結果については,福山市消防団が白熱の大会を制し前人未到の8連覇を達成し,盛会のうち無事終了しました。
平成29年8月6日(日)
慰霊式
消防職員及び消防団員の慰霊式を執り行いました
平成29年8月6日(日)に広島市南区比治山公園内の「殉職消防組員の碑」前において殉職者の遺族,消防職・団員約250名の御参拝を頂き,仏式にて慰霊式を執り行いました。